--------(--)
太陽ピカピカのこれが気になる!
これは!?と気になるものや自分が試したものなどを気まぐれに書いています。
2009-01-30(Fri)
食育知識を学んで伝える【食育マイスター】
知っている人もいるかもしれませんが、私ここ最近食育って言葉を時々見かけて何だろう
って思ってたんですよ。
「育」ってついているだけに食べ物についての教育の一種なのかなと思いつつも、詳しく調べてなかったんですが、調べてみたところ明治頃に使われたのが最初らしいんですが、最近また食育という言葉が広まってきたらしいですね。
私の中で食育というと家庭科で習った授業のようなものなのかな
と思ったのですが、どうもよく分かりません。
そんな時に、日本食育マイスター協会というところを見つけました。
食育の知識を学んで、伝える人材として【食育マイスター】という人材を養成するそうです。
どこまでが食育なのか、食育の定義がよく分からなかったのですが、この協会では「食に対する興味・関心を持ち、自ら食を楽しむことができるようになる」、「食べ物を選ぶ力を身につけ、健康的な食生活を営むことができるようになる」を食育のゴールとして育成していくようです。
コースは「ジュニア食育マイスター」、「食育マイスター」、「シニア食育マイスター」の3種類。
現在開講されているのは「ジュニア食育マイスター」のみのようで、「食育マイスター」は今年開講予定、「シニア食育マイスター」は来年開講予定のようです。

Webサイトで「ジュニア食育マイスター」のコースを見てみたんですが、対象者の発達段階に分けて(小学校低学年・高学年・中学生・高校生以上)食育プログラムを学んでいくそうなので、お子さんがいる方で興味を持たれる方は結構いるかもしれませんね。
現在、資料請求すると先着10名に下の写真のような食育まな板シートプレゼントだそうですよ。

なんだかこのまな板を見るとどんなことを勉強するんだろうと気になってしまいますね
私も子供ができたらもっと興味が出るかもしれませんが、まだ結婚もしてないので当分先の話かな
食育について興味がある方は日本食育マイスター協会のウェブサイトで詳細をご覧下さいね

「育」ってついているだけに食べ物についての教育の一種なのかなと思いつつも、詳しく調べてなかったんですが、調べてみたところ明治頃に使われたのが最初らしいんですが、最近また食育という言葉が広まってきたらしいですね。
私の中で食育というと家庭科で習った授業のようなものなのかな

そんな時に、日本食育マイスター協会というところを見つけました。
食育の知識を学んで、伝える人材として【食育マイスター】という人材を養成するそうです。
どこまでが食育なのか、食育の定義がよく分からなかったのですが、この協会では「食に対する興味・関心を持ち、自ら食を楽しむことができるようになる」、「食べ物を選ぶ力を身につけ、健康的な食生活を営むことができるようになる」を食育のゴールとして育成していくようです。
コースは「ジュニア食育マイスター」、「食育マイスター」、「シニア食育マイスター」の3種類。
現在開講されているのは「ジュニア食育マイスター」のみのようで、「食育マイスター」は今年開講予定、「シニア食育マイスター」は来年開講予定のようです。

Webサイトで「ジュニア食育マイスター」のコースを見てみたんですが、対象者の発達段階に分けて(小学校低学年・高学年・中学生・高校生以上)食育プログラムを学んでいくそうなので、お子さんがいる方で興味を持たれる方は結構いるかもしれませんね。
現在、資料請求すると先着10名に下の写真のような食育まな板シートプレゼントだそうですよ。

なんだかこのまな板を見るとどんなことを勉強するんだろうと気になってしまいますね

私も子供ができたらもっと興味が出るかもしれませんが、まだ結婚もしてないので当分先の話かな

食育について興味がある方は日本食育マイスター協会のウェブサイトで詳細をご覧下さいね

- 関連記事
-
- 全日本ご不満選手権『booing.jp』 1月31日でサービス終了。 (2009/01/30)
- 食育知識を学んで伝える【食育マイスター】 (2009/01/30)
- メイクとエイジングケアがこれ1本。4つの高級成分と8つの機能がひとつになったオールインワンファンデーション (2009/01/24)
スポンサーサイト
trackback
comment form
comment