--------(--)
太陽ピカピカのこれが気になる!
これは!?と気になるものや自分が試したものなどを気まぐれに書いています。
2009-04-18(Sat)
土佐文旦どっさり
彼のお母さんは年に1~2度は文旦をどっさり送ってくれるんですよ。
文旦にも色々なサイズがあって小ぶりなものから結構大きめのものまであるんですよね。
この前、届いてから既に半分くらい食べちゃったんですがダンボール2箱届きました。
1箱は彼のゲーム友達の主婦の方に贈りましたけど、1箱は私と彼で食べないといけないんですよ。
文旦って結構剝くのが大変なんですよ。
私の場合、皮をむいて、薄皮むいて食べられるようにするのに文旦1個に30分はかかってしまう上に、実がボロボロになってしまうんですが、高知人の彼は文旦を剝き慣れているのできちんと綺麗に剝けるんですよね~
文旦の皮向き検定とかあったら1級あげたいくらいですよ。
文旦の皮はお風呂に浮かべたり、部屋に置いて芳香剤代わりにしたりとできるんですが、沢山あるんだから文旦の砂糖漬けが食べたいと彼が言い出したんですよ。
文旦の砂糖漬けの作り方が箱に一緒に入っていた紙に書いてあったというので、それを参考に作り始めました。
何分湯がくのかも、どれくらい水にさらすのかも、砂糖をどれくらい入れるのかも書いていないこの紙だけで取りあえず文旦の皮を切って湯がきだしました。
30分くらい湯がいて、もういいかなと思って取り出して水にさらしてたんですが、水にさらすって30分くらいだと勝手に思ってたんですよね。
で、彼に聞いたら1日くらいさらすんじゃないかって言うんで、急いでネットで調べてみました。
そしたら人によって違うものの大体1日~2日は水にさらしている。
おまけに何度も湯がきなおしみたいなのもするらしい。
彼は湯がくのは1度でいいだろと言ったので、取りあえず1日水にさらしてから水をよく搾って、砂糖で煮詰めてみました。
砂糖の分量は皮の分量と同じくらいらしいんですが、皮の分量なんか測ってなかったので適当にどっさり入れてみました。
煮詰めていると、なんとなく皮に透明感が出てきて煮詰まってきたので、バットとお皿に並べて乾燥作業。

1日置いても乾燥しなかったので、煮詰め方が足りなかったんじゃないかとさらに砂糖を足して煮詰めて乾燥させて出来上がりました。
出来上がりの写真撮るの忘れて全部食べちゃったんですけどね。
ほんのり甘苦くて美味しかったです。
(彼はもう少し苦味がない方がいいって言ってましたけど)
ただかなり手間がかかるので、面倒くさがりな私としてはまた作るのは面倒だな~と思うんですが、大量にできるのと、意外と美味しくていいおやつになったので、もしかしたらまた作るかもしれません
文旦にも色々なサイズがあって小ぶりなものから結構大きめのものまであるんですよね。
この前、届いてから既に半分くらい食べちゃったんですがダンボール2箱届きました。
1箱は彼のゲーム友達の主婦の方に贈りましたけど、1箱は私と彼で食べないといけないんですよ。
既に7個くらい食べた後の箱の中。手の大きさで文旦のサイズ分かりますかね?


文旦って結構剝くのが大変なんですよ。
私の場合、皮をむいて、薄皮むいて食べられるようにするのに文旦1個に30分はかかってしまう上に、実がボロボロになってしまうんですが、高知人の彼は文旦を剝き慣れているのできちんと綺麗に剝けるんですよね~
文旦の皮向き検定とかあったら1級あげたいくらいですよ。
文旦の皮はお風呂に浮かべたり、部屋に置いて芳香剤代わりにしたりとできるんですが、沢山あるんだから文旦の砂糖漬けが食べたいと彼が言い出したんですよ。
文旦の砂糖漬けの作り方が箱に一緒に入っていた紙に書いてあったというので、それを参考に作り始めました。
ちなみに文旦の砂糖漬けで書いてあったのはこれだけ。


何分湯がくのかも、どれくらい水にさらすのかも、砂糖をどれくらい入れるのかも書いていないこの紙だけで取りあえず文旦の皮を切って湯がきだしました。
30分くらい湯がいて、もういいかなと思って取り出して水にさらしてたんですが、水にさらすって30分くらいだと勝手に思ってたんですよね。
で、彼に聞いたら1日くらいさらすんじゃないかって言うんで、急いでネットで調べてみました。
そしたら人によって違うものの大体1日~2日は水にさらしている。
おまけに何度も湯がきなおしみたいなのもするらしい。
彼は湯がくのは1度でいいだろと言ったので、取りあえず1日水にさらしてから水をよく搾って、砂糖で煮詰めてみました。
砂糖の分量は皮の分量と同じくらいらしいんですが、皮の分量なんか測ってなかったので適当にどっさり入れてみました。
煮詰めていると、なんとなく皮に透明感が出てきて煮詰まってきたので、バットとお皿に並べて乾燥作業。

1日置いても乾燥しなかったので、煮詰め方が足りなかったんじゃないかとさらに砂糖を足して煮詰めて乾燥させて出来上がりました。
出来上がりの写真撮るの忘れて全部食べちゃったんですけどね。
ほんのり甘苦くて美味しかったです。
(彼はもう少し苦味がない方がいいって言ってましたけど)
ただかなり手間がかかるので、面倒くさがりな私としてはまた作るのは面倒だな~と思うんですが、大量にできるのと、意外と美味しくていいおやつになったので、もしかしたらまた作るかもしれません

- 関連記事
-
- 雲海酒造の長期熟成貯蔵【大河の一滴】を飲んでみた (2009/04/21)
- 土佐文旦どっさり (2009/04/18)
- 本格芋焼酎【黒霧島】を飲んでみました。 (2009/04/18)
スポンサーサイト
trackback
comment form
comment
No title
彼氏さんのお母さん
すごい(*^_^*)
前のイチゴどっさりもお母さんじゃなかったでしたっけ?
文旦?
あんまり食べたことないから
わかんないけど、はっさくは我が家もすごい量を
よくもらうの。
ほんと皮剥くのひと苦労!そんな感じなのかな?
砂糖漬け!
一瞬、数の子に見えてしまった(笑)
あ、失礼しました。
すごい(*^_^*)
前のイチゴどっさりもお母さんじゃなかったでしたっけ?
文旦?
あんまり食べたことないから
わかんないけど、はっさくは我が家もすごい量を
よくもらうの。
ほんと皮剥くのひと苦労!そんな感じなのかな?
砂糖漬け!
一瞬、数の子に見えてしまった(笑)
あ、失礼しました。
すごい量っすね!
コンバンハ!
僕は文旦って食べたことないと思うんですが、八朔よりさらに大きくて皮が分厚い感じと思っていいでしょうか?
それにしても彼氏さんのお母さんは送ってこられるときはドサっと送ってくれるのですね。2人で消費できる量を超えているとは思うのですが、さすが太陽ピカピカさん、いろんな知恵で無駄なく食べきるのでしょうね!
僕は文旦って食べたことないと思うんですが、八朔よりさらに大きくて皮が分厚い感じと思っていいでしょうか?
それにしても彼氏さんのお母さんは送ってこられるときはドサっと送ってくれるのですね。2人で消費できる量を超えているとは思うのですが、さすが太陽ピカピカさん、いろんな知恵で無駄なく食べきるのでしょうね!
なごや嬢さま
こんばんは~
そうなんですよ~いっつもどっさり送ってくるの。
でも多めに送ってくるのはお世話になった人にも渡すようにってことなんで、前は仕事相手とか彼の元カノに渡してたんだけどね。
今回も彼の元カノにはあげようかって話はでてたんだけど、取りあえず食べれそうだから食べようってことに。
皮むくのほんと大変ですよ~白いワタが結構分厚いの。
砂糖漬け、切り方適当だったからな~数の子と言われたら私もそう見えちゃう(笑
そうなんですよ~いっつもどっさり送ってくるの。
でも多めに送ってくるのはお世話になった人にも渡すようにってことなんで、前は仕事相手とか彼の元カノに渡してたんだけどね。
今回も彼の元カノにはあげようかって話はでてたんだけど、取りあえず食べれそうだから食べようってことに。
皮むくのほんと大変ですよ~白いワタが結構分厚いの。
砂糖漬け、切り方適当だったからな~数の子と言われたら私もそう見えちゃう(笑
ちまにぃーさま
こんばんはー
そうですね~はっさくと同じくらいのもあったりするんですが、大きいものが多いようで、中の白いワタの部分が分厚いので剝きづらいんですよ~
文旦は結構日持ちするようなので、毎日1個食べていけばなんとかなるかな~と思ってます(*´∇`*)
そうですね~はっさくと同じくらいのもあったりするんですが、大きいものが多いようで、中の白いワタの部分が分厚いので剝きづらいんですよ~
文旦は結構日持ちするようなので、毎日1個食べていけばなんとかなるかな~と思ってます(*´∇`*)